Collections /コレクション

土田麦僊

Tsuchida Bakusen

1887年(明治20)~ 1936年(昭和11)
新潟県に生まれる。
鈴木松年塾を経て竹内栖鳳に師事。
1909年(明治42)に京都市立絵画専門学校に入学すると、西洋近代美術に開眼。
自由な個性の表現を追求し、前衛的な美術運動を展開した。
1918年(大正7)には国画創作協会を結成。
西洋画と日本画的装飾性との調和を追い求め、晩年には知的な美と温かな内面性が感じられる作品を生み出した。

静物 鮭と鰯

1924年(大正13) 46.5×52.0 cm
余白の取り方や題材には日本画の要素が見られるが、生魚と干魚の質感の描き分け方には西洋絵画の写実性が見られる。麦僊が欧州から帰国した直後に描いた作品だけに、西洋絵画の影響が顕著ではあるものの、東西の絵画要素を巧みにまとめ上げた一作である。

黄蜀葵

1932年(昭和7) 152.0×69.5 cm
麦僊は大正末から好んで花鳥画を描いたが、草花では黄蜀葵をはじめ、芥子、芍薬、朝顔、蓮、菊など、清らかで色気を含んだものが多い。この作品も清々しく品格の高さは麦僊独自のものである。